文字数の関係です。(入らないわ修正出来ないわ)

毎度お世話になっております片岡潤様より。該当記事はこちら
オリジナルは、Cta.k様の『父さんは働くのを辞めました』です。
片岡潤様のブログはこちら↓

オリジナルルールでのプレイは、Tumbler掲載の『母さんは僕が守る!』。
保護者が元祖のマリエさんで、ここからチャレンジプレイにはまったプレイヤーです。
今回はその子供が『小学生』となっております。
ひとことで言うと「子供だけを動かして保護者の生涯の願望を叶える」チャレンジです
基本ルール
・保護者:若年以上、性別・特質は自由に選択可
就職はさせない 基本的にフリーウィルに任せる(例外は後述)
保護者宛にかかってくるデートのお誘い、チャンスの電話はキャンセル
保護者がフリーウィルでおしゃべりしたり、メールを送ったりするのは放置
・子供:性別・特質は自由
プレイヤーが操作できるのは子供だけ
保護者の「生涯の願望」を叶えるべく奮闘してくれたまえ
・当初の資金§17500で住む家を用意する
家具などの買い替え、買い足し、増改築はプレイヤーに一任する
ただし引っ越しや世帯の統合は不可
・子供では請求書の支払いができない
警告ポップが出たらプレイヤーが支払いを代行すること
・修理屋を呼ぶ時だけ保護者を操作することを認める
それ以外の職業NPC(メイド、執事など)は呼んではいけない
新聞配達もキャンセル不可
・使用できるオブジェクトはEA製のみとする
ユーザーメイドのカスタムコンテンツは使用不可
・スキン、髪型、衣類、アクセサリー等のCAS関連のカスタムコンテンツについては何ら制限は設けない
・加齢はOFF 「シーズンズ」をインストしていたら季節はONに設定
・シム友さんからのオンラインギフトは受領可、贈るのもかまわない
・保護者がフリーウィルで描いた絵や釣った魚などを売るのはOK
・引きこもりだと保護者の精神状態がかなりやばくなる プレイヤーが保護者に対して外出を指示できないが、子供から「○○へ一緒に行く」ように仕向けるのはセーフとする
・子供が獲得した生涯の幸福ポイントで「相続」を購入するのは厳禁、それ以外は自由に購入してよい なお、保護者が獲得した幸福ポイントには手を付けてはならない
・保護者の生涯の願望達成のファンファーレが鳴ったらチャレンジ終了とする
・保護者、子供のどちらかが死亡したら、その時点でゲームオーバー 子供が児童福祉指導員に連れて行かれた場合もジ・エンド
※ 「子供が色々出来るMOD」(byぐだぐだ置き場さん)の使用はこのチャレンジでは許可しません
※ 「保護者」とは名ばかり、全然「子供」を「保護」していないぞとツッコむのはやめておきましょう(笑)
◆父さん(若年)
ケイン・ウィルクス
名前はサイコロ。
特質もサイコロだったのですが、無駄な『セレブの資質』を『負け組』に、『勇敢』を『不安定』に入れ替えて、完璧にダメ男としました。
◆息子(小学生)操作シム
ジョン・ウィルクス

父さんのクローンを小学生にしました。
眉毛が違ったので変更して、瞳は『母似』という事で色を変更。
名前は父さんと同じ3文字が出るまでサイコロ。特質もサイコロです。
◆その他
・加齢OFF
・ワールド:ヒドゥン・スプリングス
・EP
アドベンチャーズ/ アンビション/レイトナイト/ジェネレーションズ/ペット/
ショータイム/スーパーナチュラル/シーズンズ /ユニバーシティライフ/
イントゥ・ザ・フューチャー
『不安定』な父さんの特質がどう変わっていくかが見どころ!(だったらいいな)。