![]() |
イン・ローリングハイツ |
一度もシニさんを困らせる事が出来なかった、半ダースのワンコたち。
ワンコ総取り換えをして、やり直しした(『半ダースの犬3-2』)が、
やはりシニさんがお見えにならず、『生涯の願望』を達成してしまいました。
シニさんが登場してくださっても、職場ではどうしようもないです。ヾ(。`Д´。)ノ彡☆
もう何回やり直したのか、判らない。
でもやる!
『シニガミを困らせる』ワンコが見たいんですよ!
今回は全頭『大型犬』です。
『小型犬』は、雪が積もると可哀想で可哀想で。(╥_╥)
………………………………………………………………………………………………………
チャレンジ『半ダースの犬』
おじいさんと子供、そして犬。貧乏。という『桂馬のsims3ブログ』様のプレイです。
該当記事はこちら。ルールはこちら。リターンズはこちら。
サイトはこちら↓

【前提条件】「ペット」データセットをインストール済みであること。
老齢シムと孫シム+6匹の犬で生活し、老齢シムが犬による蘇生で延命しながら、「生涯の願望」を叶えたらゴール。
【スタート準備】
1.新規ゲームファイルでスタート。
2.シムをCASで作成。
●老齢シム(性別は自由)
特質は「良い」を必ず付け、あと4つは自由。生涯の願望は職業系のものに限る(キャリアレベル10を目指すなど)。
●孫シム(性別は自由) 小学生。特質は「良い」「芸術家肌」「犬好き」。成長に伴って加える特質は自由。 老齢シムとの関係は親子」として作成する(CASでは祖父(祖母)と孫のみの関係が作れないため)。
●犬(1匹目) 犬種、性別、毛色、特質は自由。
●犬(2~6匹目) サイコロで決定(名づけは自由)。
3.スタート時の所持金§19,000で、空き区画に家を建てる。必須オブジェクトはイーゼル。あとは自由。
4.加齢はON。エイジスパンは
赤ちゃん 3日 幼児 7日
子供 21日 十代 28日
若年 90日 成年 90日
老齢 14日
【プレイルール】
1.老齢シムを、生涯の願望を叶えるための職業に就職させ、願望達成を目指す。
2.老齢シムに死が訪れたとき、犬による蘇生「死神を困らせる」が起こったらプレイ続行。起こらなかったらゲームオーバー。
3.生き返ったら、また同じ職業に就職する。
4.犬による蘇生は6回まで。
5.老齢シムの「死の花」「神々の食事」等での蘇生は不可。生涯の報酬やアイテムなどでの若返りも不可。犬の若返りは自由。
6.老齢シム、孫シムの恋愛・結婚は自由。孫シムの職業等も自由。画家になる必要はない。
7.引っ越しは自由だが、世帯を分けることは不可。
【追加ルール】
8.職場など自宅区画以外で死を迎えてしまった場合は、犬が蘇生させることができないのでゲームオーバーとなる。
9.飼育状態が悪く犬が社会福祉指導員に保護されてしまった場合、それがまだ「死神を困らせる」をやっていない犬だった場合は新しい犬を加入させて続ける。すでにやった犬だった場合はそのまま残った犬たちでプレイを続行する。
(すべての犬が保護されてしまった場合は「死神を困らせる」をやっていなかった頭数の犬を新たに世帯に加える)
10.一度も死ぬことなく生涯の願望を達成したとしても、このチャレンジはゴールです(間々起こりうることのようです)。
※ただ、「犬による蘇生」がこのプレイの面白さなので、一度も起こらずにゴールした場合は延長戦としてそのまま「本当に6回蘇生できるかチャレンジ」にシフトするとか、結婚や転職など別の目標を設定して続けるのもアリです。転職お勧めは「デイケア」です(要:EPジェネレーションズ)。Lv5までですし、自宅でできるので。
※でも、ルールの追加や変更はご自由にどうぞ。
寝室のドアには、ペットが通れないカギをかけておくことをお勧めします(ドアをクリックすると鍵の設定ができます)。
………………………………………………………………………………………………………
今回の下準備
この爺様(十七夜月 佳近)の孫(十七夜月 春暁の子)には、
乳母がいて、乳兄弟がいます。
その乳母が若菜です。
チャレンジ『フルハウス』で育った『十七夜月家』を『町の編集』で適当に配置。
(大金持ちなので、豪邸へ)
そこから若菜と恭平を抜き出して、別世帯にして配置(スターターハウス)。
※家系図では兄妹設定になっていますが、外せなかった。本来は『従兄妹』です。
本編の『孫』より先に誕生している筈の若菜の子が必要だけれども、『ウフフな事』をして、『ご懐妊』させて、その子が誕生して『子ども』に育つまで待てないので『養子』を迎えました。
養子が登場したので、CASで『若菜の子(どう見ても恭平の子)』に変更して、
準備完了。
………………………………………………………………………………………………………
内田家(奥寺家になっちゃったかな?)を動かしてしまったので、
本編スタートが少々遅れました。
なるべく中心街に近い場所を、と選んだのは、細長い土地で狭いんですが、
真四角の土地より使いやすいかも。
スタート資金は§115-しかありませんが、色々不足しています。
周りの景観に合わせて、白い家。
屋根は平屋根でハーフウォールを使ったり、有料の壁紙(いつもは§0-のお品を使う)を使ったりしたので、無駄にお金がかかった為、必要なものも揃えきれなかった家です。
冬になっても、『照明を点ける』願望はクリア出来ませんね。
爺様は、前回の『十七夜月 佳近(かのう よしちか)』氏。
(この画像は、『半ダースの犬3-2(没)』の物。どうせ同じだ)
折角名前が入力出来たので、CASのアルバム保存した物を引っ張り出しました。
保存が遅かったため『仕事』の服も登録されちゃってますね。仕事着は合っていません。
まぁいいよ。
特質:良い(規定)/犬好き/野心家/魅力的/天性のセールスマン
生涯の願望:国際的スーパースパイ

孫は、『十七夜月 しずく』。
(この画像は、『半ダースの犬3-2(没)』の物。どうせほぼ同じだ)
今回、平仮名は入りました。
平仮名でいいです。
普通には読めないし、漢字変換したら落ちそうだし(漢字では『穏玖』)。
特質:良い/犬好き/芸術家肌(全部規定)
………………………………………………………………………………………………………
ワンコは今回、全頭大型犬です。
イチ(秋田犬)
サン(アイリッシュ・テリア)
シイ(ゴールデン・レトリーバー)
ゴウ(コリー)
ロク(ダルメシアン)
今回は、全サイコロ。
被ってもいいや、で、一回勝負のそのままです。

ヒトの寿命は253日です

ワンコの寿命は、これが限界。
これ以上増やすと、ヒトの寿命が変わってしまいました。
十七夜月家(馬術家になる前のデータ)を街中に叩き込んで、長男春暁と無理矢理家系を作っています。
『家系』設定。
おお。今回は爺様の子どもたちが、綺麗に並んだ。
これで『祖父』と『孫息子』です。やったね。
爺(婆もそうでしょうが)と孫って、爺が相手構わず孫自慢をしたがるから楽しいです。
春暁は結婚して子供が誕生する予定なんですが、まだそこまで行っていない内に息子がこんなに大きくなっている事になります。
でも親も息子も、全部『春暁』ベース。